漢方薬・サプリメントの専門家がお手伝いします
イライラする
イライラは、何らかの要因があって一時的に起こるものと、慢性化して症状はひどくないが常に焦りを感じてイライラしている状態となるものがあります。
●急性のイライラでは、精神的な要因によって起こり、かなり激しいのが特徴です。要因が取り除かれると正常に戻りますが、継続することで慢性化するため、早めの対処が必要です。中医学的なアプローチだけでなく、「メンタルケア」でもセルフケアの方法をご紹介しています。
心火が原因のタイプ
想い、悩み、欲求が遂げられないなどによって心気が亢盛になり、化火し心火が心神をかき乱すためにイライラが引き起こされる病態です。継続すると、火熱が津液を濃縮して痰熱を生じたり、陰液を消耗して陰虚に移行し、慢性的なイライラになります。
【症状】
焦燥感があって、いてもたってもいられない・動悸・不安・胸が苦しい・不眠・舌先が赤くしみるように痛む・口内炎・脈速
方剤:三黄瀉心湯 黄連解毒湯 導赤散 清心蓮子飲
肝火が原因のタイプ
精神的ストレス、怒り、情緒の抑鬱などで肝気が鬱して化熱し、肝火となって心神をかき乱すためにイライラが生じる病態。継続すると、火熱が津液を濃縮して痰熱を生じたり、陰液を消耗して陰虚に移行し、慢性的なイライラになります。
【症状】
イライラして怒りっぽい・ヒステリック・胸脇部がはる・頭痛・耳鳴り・口が苦い・舌の先辺が紅・弦を張ったような脈
●慢性のイライラは、急性のイライラが解消されずに長引く事によっても起こり、症状はそれほど激しくはありませんが、折に触れて反応したり、ずっとイライラしていると周知されるほど継続しているものです。
方剤:竜胆瀉肝湯 加味逍遥散 柴胡清肝湯 大柴胡湯 柴胡加竜骨牡蠣湯
痰熱上擾タイプ
心火、肝火により津液が煮つめられて生じた痰が火熱と結びついて痰熱になったり、飲食の不摂生やアルコールの飲み過ぎで脾の運化機能が低下し、痰湿が生じて次第に化熱して痰熱に変化し、心神をかき乱すために起こるもの。
【症状】
イライラとともに、不眠・驚きやすい・動悸・痰が多い・胸が苦しい・吐き気・嘔吐・黄膩苔
方剤:温胆湯 黄連温胆湯 竹茹温胆湯
陰虚火旺タイプ
心火、肝火、痰熱などの火熱による陰液の消耗、慢性病、老化、過度のセックス、多産などにともなう消耗によって陰液が不足し、陽気を抑制できなくなって内熱が生じ、火熱が心神をかき乱すためにイライラする病態です。
【症状】
イライラ・焦燥感・身体の熱感・のぼせ・ほてり・口の乾燥・不眠・寝汗・腰や膝が怠く力が入らない・舌質が紅・舌苔は少ない〜無い・脈細速
方剤:知柏地黄丸 滋陰降火湯

✔︎ 病院に行くほどではないけれど不調を相談してみたい
✔︎ 漢方やサプリメントって本当に効果があるの?
✔︎ 市販の漢方薬やサプリメント、どれを選んだらいいのかわからない
✔︎ 漢方薬やサプリメントを使ってはいるけれど本当に私に合っているのかわからない
あなたの疑問や質問にも専門家がお答えいたします。
無料体質診断・相談はこちら
●こんなお悩みがご相談いただけます
月経トラブル・おりもののお悩み生活習慣病 不妊 鼻炎・花粉症・かゆみ等のアレルギー 睡眠トラブル 疲れやすい イライラ・うつ状態などの精神的なもの 頭痛・肩こり・冷え・のぼせ・めまい 便秘・下痢などの体質改善 シミ・シワなどの美容 アンチエイジング
漢方・サプリメント相談の流れ
①上記の相談フォームからご連絡ください
②漢方問診票.docx (163089)をご記入いただき、お送りください
③問診票を元に、弁証・診断致します
④弁証・診断結果を元に、市販で購入可能な漢方薬・サプリメントをご提案します
その際、生活習慣や食事、メンタルケアなど、現在の症状を和らげるためにために適切だと思われるセルフケア方法もご提案します。
注意事項 |
- 漢方の診断は本来、問診の他、望診・切診(脈を見る)・聞診を行い総合的に弁証するものですので、問診だけでは「証」の特定が難しい場合がございます
- より正確な弁証をするため、詳しくお聞きする場合がございます
- 問診により、個人を特定するような情報が第三者に漏れ悪用されることはございません。(名前・住所などの情報は必要ありません)
- 漢方・サプリメントの服用よりも、「治療」が必要だと判断した場合には医師の診察をお勧めすることがあります
- 現在服用中の薬・治療中の疾患がある場合には必ずお伝えください