月経不定期
 
月経不定期は、周期が短縮したり延長したりして不規則な場合をいいます。
 
肝鬱気滞タイ
精神的ストレス、悩み、怒り、緊張、不安などで肝気が鬱結し、肝の疏泄機能が失調して、気血の運行が乱れるため、衝任脈を通じて陰血が胞宮へ下るのが不規則になるもの。
【症状】
情緒変動や旅行等のイベントなど、事あるごとに月経が乱れる。月経開始、月経初期に月経痛
イライラ・怒りっぽい・ヒステリック・憂鬱・ため息・乳房や腹のはりなど
 
方剤:四逆散 柴胡疏肝散 逍遥散 加味逍遥散
 
腎虚タイプ
多産、性生活の不節制、頻回の人工中絶、慢性病、先天的虚弱などで腎精が不足し、精が血を生じないために肝血も不足し、肝気の疏泄機能が失調して気血の流行が失調し、衝任脈を通じた陰血の胞宮への下行が不規則になるもの。
【症状】
月経の周期が一定しない・色が淡く稀薄・月経終了時に下腹部や腰の痛み
顔がどす黒い・目の周りにクマがある・頭のふらつき・眩暈・耳鳴り・腰や膝がだるく無力 など
 
方剤:左帰丸 右帰丸 亀鹿二仙膠
 
気虚タイプ
先天的虚弱、過労・慢性病、飲食の不節制などで、気が不足して気が血を統摂する力が弱くなって経血の下注が早まるもの。
【症状】
経血量が多い・色が薄くて稀薄
元気が無い・気力が無い・疲れやすい・おっくうがる・息切れ・声に力がない・食欲不振・舌質が淡い・脈弱など
 

 

方剤:補中益気湯 
 
 ✔︎ 病院に行く前に漢方薬やサプリメントを試してみたい
✔︎ 病院に行くほどではないけれど不調を相談してみたい
✔︎ 漢方やサプリメントって本当に効果があるの?
✔︎ 市販の漢方薬やサプリメント、どれを選んだらいいのかわからない
✔︎ 漢方薬やサプリメントを使ってはいるけれど本当に私に合っているのかわからない
 
 あなたの疑問や質問にも専門家がお答えいたします。

 無料体質診断・相談はこちら

●こんなお悩みがご相談いただけます

月経トラブル・おりもののお悩み生活習慣病 不妊 鼻炎・花粉症・かゆみ等のアレルギー 睡眠トラブル 疲れやすい イライラ・うつ状態などの精神的なもの 頭痛・肩こり・冷え・のぼせ・めまい 便秘・下痢などの体質改善 シミ・シワなどの美容 アンチエイジング

漢方・サプリメント相談の流れ

 

①上記の相談フォームからご連絡ください

漢方問診票.docx (163089)をご記入いただき、お送りください

③問診票を元に、弁証・診断致します

④弁証・診断結果を元に、市販で購入可能な漢方薬・サプリメントをご提案します

 その際、生活習慣や食事、メンタルケアなど、現在の症状を和らげるためにために適切だと思われるセルフケア方法もご提案します。

 

注意事項

  1. 漢方の診断は本来、問診の他、望診・切診(脈を見る)・聞診を行い総合的に弁証するものですので、問診だけでは「証」の特定が難しい場合がございます
  2. より正確な弁証をするため、詳しくお聞きする場合がございます
  3. 問診により、個人を特定するような情報が第三者に漏れ悪用されることはございません。(名前・住所などの情報は必要ありません)
  4. 漢方・サプリメントの服用よりも、「治療」が必要だと判断した場合には医師の診察をお勧めすることがあります
  5. 現在服用中の薬・治療中の疾患がある場合には必ずお伝えください