漢方薬・サプリメントの専門家がお手伝いします
血虚タイプ
血虚タイプの特徴は、顔色が悪く肌の艶がなく貧血傾向が見られます。
●肌あれ、乾燥、くすみ感がある
●冷えがある
●寝付きが悪く夢ばかり見る
●髪が乾燥してぱさぱさする・抜け毛が多い
●爪が割れやすい
●目が疲れやすい
●手足のしびれがある
●めまいや立ちくらみが起こる
●顔色が青白い
●月経周期が長い・月経量が少ない
血虚タイプは、血が不足した状態。血は、栄養を運ぶため、各臓器や組織が栄養不足になった状態です。血の不足は、心にも影響し、精神的に不安定となり眠りが浅く、寝付きも悪くなります。
重要な臓器から栄養を与えるため、末端の髪、爪、肌に影響が出やすいのが特徴です。
刺激の強いもの、消化の悪いもの、脂肪の多いものは、血の生成を邪魔するため避けたほうがよいでしょう。
食材の種類 | おすすめの食材 |
穀物・豆類 |
●大豆 ●黒米 ●黒豆
|
野菜 |
血虚には多くのキノコ類が役立ちます。
●キクラゲ ●しいたけ ●しめじ ●白きくらげ
●えのきだけ ●人参 ●白菜 ●れんこん
●アスパラガス ●枝豆 ●えのき茸 ●加熱したトマト
●さといも ●さつまいも ●ほうれん草
|
肉・魚 |
●アサリ ●アジ ●イカ ●うなぎ ●牡蠣
●鮭 ●たこ ●さば ●あなご ●ほたて ●あわび ●かつお
●いわし ●さんま ●たい ●ぶり ●まぐろ
●ひじき ●はまぐり ●すっぽん ●しじみ
●鶏肉 ●豚肉 ●鴨肉
●鶏レバー ●鹿肉 ●馬肉
|
果物 |
●アボカド ●ブドウ ●桃
●いちじく ●杏
●ブルーベリー ●プルーン
●きんかん ●さくらんぼ
|
乳製品 |
●卵黄 ●ヨーグルト ●チーズ ●牛乳
|
スパイス・調味料 |
●ごま油 ●砂糖
●サフラン ●パセリ
|
ナッツ類 |
●くるみ ●なつめ ●カシューナッツ
●松の実 ●栗 ●落花生
|
中薬・ハーブ |
塾地黄 阿膠 当帰 芍薬 |

✔︎ 病院に行くほどではないけれど不調を相談してみたい
✔︎ 漢方やサプリメントって本当に効果があるの?
✔︎ 市販の漢方薬やサプリメント、どれを選んだらいいのかわからない
✔︎ 漢方薬やサプリメントを使ってはいるけれど本当に私に合っているのかわからない
あなたの疑問や質問にも専門家がお答えいたします。
無料体質診断・相談はこちら
●こんなお悩みがご相談いただけます
月経トラブル・おりもののお悩み生活習慣病 不妊 鼻炎・花粉症・かゆみ等のアレルギー 睡眠トラブル 疲れやすい イライラ・うつ状態などの精神的なもの 頭痛・肩こり・冷え・のぼせ・めまい 便秘・下痢などの体質改善 シミ・シワなどの美容 アンチエイジング
漢方・サプリメント相談の流れ
①上記の相談フォームからご連絡ください
②漢方問診票.docx (163089)をご記入いただき、お送りください
③問診票を元に、弁証・診断致します
④弁証・診断結果を元に、市販で購入可能な漢方薬・サプリメントをご提案します
その際、生活習慣や食事、メンタルケアなど、現在の症状を和らげるためにために適切だと思われるセルフケア方法もご提案します。
注意事項 |
- 漢方の診断は本来、問診の他、望診・切診(脈を見る)・聞診を行い総合的に弁証するものですので、問診だけでは「証」の特定が難しい場合がございます
- より正確な弁証をするため、詳しくお聞きする場合がございます
- 問診により、個人を特定するような情報が第三者に漏れ悪用されることはございません。(名前・住所などの情報は必要ありません)
- 漢方・サプリメントの服用よりも、「治療」が必要だと判断した場合には医師の診察をお勧めすることがあります
- 現在服用中の薬・治療中の疾患がある場合には必ずお伝えください