花粉症はミントで軽減!

ミントには花粉症を軽減する効果があります

 

 

2月中旬から、花粉が飛散し始め、花粉症のヒトにとってはつらい時期が始まります。

 

ミントの葉には、L−メントールという成分が含まれ、特有の「スーッ」とする感じをもたらします。

 

生薬では「薄荷」として清涼・解熱・発汗・健胃などの目的で用いられ、軽度の頭痛や発熱、目の赤みやストレスによる気滞にも有効だとされています。

 

ただし、市販されているエキス剤の薄荷の成分はほとんど飛んでしまっているため効果は期待できません。薬局でも、「L−メントール」は扱っており、保険薬なので、医師によってはエキス剤と配合して処方することもあるようです。

 

くしゃみや目が赤い、鼻がときどき詰まる程度等の軽い症状の場合には、メントールの入ったフリスクなどの商品の利用もよいでしょう。

 

その他、エッセンシャルオイルとして芳香浴にも利用できます。

 

また、話はそれますが、「フリスク」を常に携帯しているいわゆる「フリスク中毒」になっている場合には、ストレスによって気滞がおこり、化熱してイライラしていていてそれを冷ますためにカラダがメントールを欲しているということ。

 

フリスク自体が悪いというよりも、「ストレスが溜まっているというカラダの信号ををフリスクで紛らわしている」ことが、やがてカラダの大きな不調に繋がります。

 

 

最近メントールが恋しくなるという方は、「ストレス」の信号かもしれません。

 
 ✔︎ 病院に行く前に漢方薬やサプリメントを試してみたい
✔︎ 病院に行くほどではないけれど不調を相談してみたい
✔︎ 漢方やサプリメントって本当に効果があるの?
✔︎ 市販の漢方薬やサプリメント、どれを選んだらいいのかわからない
✔︎ 漢方薬やサプリメントを使ってはいるけれど本当に私に合っているのかわからない
 
 あなたの疑問や質問にも専門家がお答えいたします。

 無料体質診断・相談はこちら

●こんなお悩みがご相談いただけます

月経トラブル・おりもののお悩み生活習慣病 不妊 鼻炎・花粉症・かゆみ等のアレルギー 睡眠トラブル 疲れやすい イライラ・うつ状態などの精神的なもの 頭痛・肩こり・冷え・のぼせ・めまい 便秘・下痢などの体質改善 シミ・シワなどの美容 アンチエイジング

漢方・サプリメント相談の流れ

 

①上記の相談フォームからご連絡ください

漢方問診票.docx (163089)をご記入いただき、お送りください

③問診票を元に、弁証・診断致します

④弁証・診断結果を元に、市販で購入可能な漢方薬・サプリメントをご提案します

 その際、生活習慣や食事、メンタルケアなど、現在の症状を和らげるためにために適切だと思われるセルフケア方法もご提案します。

 

注意事項

  1. 漢方の診断は本来、問診の他、望診・切診(脈を見る)・聞診を行い総合的に弁証するものですので、問診だけでは「証」の特定が難しい場合がございます
  2. より正確な弁証をするため、詳しくお聞きする場合がございます
  3. 問診により、個人を特定するような情報が第三者に漏れ悪用されることはございません。(名前・住所などの情報は必要ありません)
  4. 漢方・サプリメントの服用よりも、「治療」が必要だと判断した場合には医師の診察をお勧めすることがあります
  5. 現在服用中の薬・治療中の疾患がある場合には必ずお伝えください