花粉症はミントで軽減!
2016年02月26日 14:10
ミントには花粉症を軽減する効果があります
2月中旬から、花粉が飛散し始め、花粉症のヒトにとってはつらい時期が始まります。
ミントの葉には、L−メントールという成分が含まれ、特有の「スーッ」とする感じをもたらします。
生薬では「薄荷」として清涼・解熱・発汗・健胃などの目的で用いられ、軽度の頭痛や発熱、目の赤みやストレスによる気滞にも有効だとされています。
ただし、市販されているエキス剤の薄荷の成分はほとんど飛んでしまっているため効果は期待できません。薬局でも、「L−メントール」は扱っており、保険薬なので、医師によってはエキス剤と配合して処方することもあるようです。
くしゃみや目が赤い、鼻がときどき詰まる程度等の軽い症状の場合には、メントールの入ったフリスクなどの商品の利用もよいでしょう。
その他、エッセンシャルオイルとして芳香浴にも利用できます。
また、話はそれますが、「フリスク」を常に携帯しているいわゆる「フリスク中毒」になっている場合には、ストレスによって気滞がおこり、化熱してイライラしていていてそれを冷ますためにカラダがメントールを欲しているということ。
フリスク自体が悪いというよりも、「ストレスが溜まっているというカラダの信号ををフリスクで紛らわしている」ことが、やがてカラダの大きな不調に繋がります。
最近メントールが恋しくなるという方は、「ストレス」の信号かもしれません。