黒豆はお正月だけではもったいない!

豆がカラダにいい!は周知の事実。納豆・豆腐・おからなどなど豆から作られるものも健康に不可欠な食材です。
 
特に、黒豆は、大豆の栄養素にポリフェノールもたっぷりと含まれ美容いい食品として有名です。
黒は腎の色と言われ、黒い食品は腎を養う働きがあります。
 
ただ、黒豆を毎日食べるのって難しい。煮豆にしても、そんな毎日食べないし・・・ちょっとだけ食べたい時もあるし。
 
そこでおすすめなのは「黒豆しぼり」
 
甘納豆みたいな、黒豆がぎゅーっと凝縮して保存もきき、カラダにも嬉しいおやつになります。
 

 

カラダにいいものは、手軽に、無理なく毎日継続して食べられることが一番。
 
私は京都出身なのですが、京都の「黒豆しぼり」が特におすすめ。
 
以下、京の黒豆 北尾 さんのHPより

「新丹波黒」とは、丹波の農家が代々受け継ぎ、栽培されていた黒豆が昔ながらのとても美味しい黒豆と評価され京・丹波の産物として広く作られるようになり、昭和五十六年改めて「新丹波黒」と名づけられた品種です。京都・丹波高原の寒暖の差が激しい気候と、豊かな大地、そして清涼な水という恵まれた環境の中で、契約農家の方たちにより丹精込めて育てられた「新丹波黒」は、丹波産の中でも最も大粒で、甘味があり、黒豆の中でも日本一、いや世界一の味と自負しています。

黒豆しぼりの他にも、いろいろな黒豆を使った商品があってネット通販もしています。「黒豆ごはんの素」もおすすめ。

古くから「丹波黒大豆」の品質と味は日本一と高い評価を受けております。
「黒大寿」はその丹波黒大豆の中でも、特に高品質で、大粒のものだけを、 ゆっくりと炊き上げ、ほんのりとした甘さと、独特の風味を大切に心をこめて仕上げました。 ※「宝泉堂」さんHPより

 

 
 ✔︎ 病院に行く前に漢方薬やサプリメントを試してみたい
✔︎ 病院に行くほどではないけれど不調を相談してみたい
✔︎ 漢方やサプリメントって本当に効果があるの?
✔︎ 市販の漢方薬やサプリメント、どれを選んだらいいのかわからない
✔︎ 漢方薬やサプリメントを使ってはいるけれど本当に私に合っているのかわからない
 
 あなたの疑問や質問にも専門家がお答えいたします。

 無料体質診断・相談はこちら

●こんなお悩みがご相談いただけます

月経トラブル・おりもののお悩み生活習慣病 不妊 鼻炎・花粉症・かゆみ等のアレルギー 睡眠トラブル 疲れやすい イライラ・うつ状態などの精神的なもの 頭痛・肩こり・冷え・のぼせ・めまい 便秘・下痢などの体質改善 シミ・シワなどの美容 アンチエイジング

漢方・サプリメント相談の流れ

 

①上記の相談フォームからご連絡ください

漢方問診票.docx (163089)をご記入いただき、お送りください

③問診票を元に、弁証・診断致します

④弁証・診断結果を元に、市販で購入可能な漢方薬・サプリメントをご提案します

 その際、生活習慣や食事、メンタルケアなど、現在の症状を和らげるためにために適切だと思われるセルフケア方法もご提案します。

 

注意事項

  1. 漢方の診断は本来、問診の他、望診・切診(脈を見る)・聞診を行い総合的に弁証するものですので、問診だけでは「証」の特定が難しい場合がございます
  2. より正確な弁証をするため、詳しくお聞きする場合がございます
  3. 問診により、個人を特定するような情報が第三者に漏れ悪用されることはございません。(名前・住所などの情報は必要ありません)
  4. 漢方・サプリメントの服用よりも、「治療」が必要だと判断した場合には医師の診察をお勧めすることがあります
  5. 現在服用中の薬・治療中の疾患がある場合には必ずお伝えください