クレンジング・洗顔が肌を傷める原因に

 
たくさんのスキンケア商品の中から、肌にあったものを選ぶのは大変ですね。
基礎化粧品のそれぞれの役割を知り、肌にあったものを肌の状態に合わせて正しく使うことがスキンケアで最も大切なことです。
もう一つ重要なことは、「肌の奥までとどく○○」などとうたった商品に注意すること。
皮膚のバリア機能を壊して、有効成分を届かせるように作られている化粧品はトラブルの元です。
 
まずは化粧品の役割を知りましょう。
目的によって必要な成分が入っていることが大切です
 

 

クレンジングの目的は、メイクの汚れを落とすこと。
肌を守るためにも、日焼け止めやファンデーションは欠かせません。
ただし落とすときに、洗浄力の強いクレンジングを使っていては、肌トラブルの原因になります。
 
日焼け止めやファンデーションは石けんで落とせるタイプがおすすめです。
 
様々石けんで落とせるタイプの日焼け止めを試してみましたが、多くは不自然に白くなり、肌に合わないとかゆくなる・乾燥するなどのトラブルが出てしまっしまい断念。
 
今はランコムのUVエクスペールXLに落ちついています。日焼け止めにしては値段が高いですが、少量で伸びるのと艶が出て肌がきれいに見えるため、ファデーションいらずで、重宝しています。
 
 
毎日のクレンジングで、肌をこすることは、肌にとってとても負担な事。
気づかないうちにできているシミは、毎日のクレンジングが原因かもしれません。
 
ポイントメイクも、オーガニックにこだわったものであれば、石けんで落とせるものが多いです。
 
お気に入りのブランドが石けんで落とせないタイプのものであれば、オイルで落とすのが最適です。
ただ、ポイントメイクの拭き取りは、適切にしなければ最も肌を傷める原因になります。
 
クレンジングが不十分だと、油分が残ってニキビやくすみの原因になったり、化粧水や美容液の妨げになったりします。
反対に、クレンジングをし過ぎると、皮脂が取り除かれ過ぎて、角層のバリア機能が低下し、乾燥が酷くなります。
 
 
ポイントメイクはなじみの良い、オリーブオイルでメイクをなでるようになじませてください。ここでごしごしと擦ってはだめ。
後で石けんでしっかりと洗い流すので、ここでは洗わずに、軽くティッシュオフする程度で大丈夫です。
 
オリーブオイルは、マッサージ等に使うキャリアオイルや薬局で販売しているものを使用しましょう。
 
 

ポイントメイクを落としたら、次は洗顔です。

 

洗顔におすすめなのは、固形石鹸。
 
 
皮脂に近く、皮脂を取りすぎないオリーブオイルの固形石鹸がおすすめ。
 
しっかりと泡立てネットなどで泡立てて、肌を包み込むように洗い、しっかりと泡を洗い流します。
 
洗顔の目的は、汗や自分の肌から出る皮脂の汚れを落としたり、メイク汚れの残りを落とすことです。
 
石けんに保湿や美白をうたう成分が含まれることがありますが、すぐに洗い流すものなので全く入っている意味はありません。

 

 

 
 ✔︎ 病院に行く前に漢方薬やサプリメントを試してみたい
✔︎ 病院に行くほどではないけれど不調を相談してみたい
✔︎ 漢方やサプリメントって本当に効果があるの?
✔︎ 市販の漢方薬やサプリメント、どれを選んだらいいのかわからない
✔︎ 漢方薬やサプリメントを使ってはいるけれど本当に私に合っているのかわからない
 
 あなたの疑問や質問にも専門家がお答えいたします。

 無料体質診断・相談はこちら

●こんなお悩みがご相談いただけます

月経トラブル・おりもののお悩み生活習慣病 不妊 鼻炎・花粉症・かゆみ等のアレルギー 睡眠トラブル 疲れやすい イライラ・うつ状態などの精神的なもの 頭痛・肩こり・冷え・のぼせ・めまい 便秘・下痢などの体質改善 シミ・シワなどの美容 アンチエイジング

漢方・サプリメント相談の流れ

 

①上記の相談フォームからご連絡ください

漢方問診票.docx (163089)をご記入いただき、お送りください

③問診票を元に、弁証・診断致します

④弁証・診断結果を元に、市販で購入可能な漢方薬・サプリメントをご提案します

 その際、生活習慣や食事、メンタルケアなど、現在の症状を和らげるためにために適切だと思われるセルフケア方法もご提案します。

 

注意事項

  1. 漢方の診断は本来、問診の他、望診・切診(脈を見る)・聞診を行い総合的に弁証するものですので、問診だけでは「証」の特定が難しい場合がございます
  2. より正確な弁証をするため、詳しくお聞きする場合がございます
  3. 問診により、個人を特定するような情報が第三者に漏れ悪用されることはございません。(名前・住所などの情報は必要ありません)
  4. 漢方・サプリメントの服用よりも、「治療」が必要だと判断した場合には医師の診察をお勧めすることがあります
  5. 現在服用中の薬・治療中の疾患がある場合には必ずお伝えください

 

 

無料でホームページを作成しよう Webnode