精油を知る
植物によって抽出する部位は異なりますが、多くは「水蒸気蒸留法」という方法で抽出されます。
レモン・マンダリン・オレンジなどの精油成分が果実の皮に含まれる柑橘類は低温圧搾法で、水蒸気蒸留ではうまく抽出できない繊細な花などは、溶剤抽出法で抽出されます。
溶剤抽出法で作られたオイルは、「アブソリュート」と呼ばれます。溶剤抽出法では、まれに有機溶剤が少し残る場合があるため、皮膚が敏感な人では使用時に注意が必要です。
水蒸気蒸留法:
植物の精油成分を水蒸気とともに蒸発させ、気体を冷却し液体に戻す方法。上澄みは精油、残りの蒸留水はフローラルウォーターとして利用されます。
低温圧搾法:
果実の皮をしぼって精油を取り出す方法。低温で行うため自然な香りを楽しむことができますが、不純物が混じりやすく劣化しやすいのが欠点です。
溶剤抽出法:
揮発性の有機溶剤を使って精油を取り出し、後に有機溶剤を取り除く方法で繊細な花の香りなどを取り出すのに用いられています。