質の良い睡眠は何よりの美容法
質のよい睡眠が美しさを作る
睡眠をおろそかにしていませんか?
睡眠時間が不十分なだけでなく、夜中まで起きていて、朝は遅く起きる
などの睡眠のリズムの乱れは、最近カラダがだるい、やる気が起こらない、日中に
ぼーっとすることがあるなど、美容面だだけではなく日常の生活にも影響します。
睡眠というのは、ただ身体の疲れをとるだけではありません。
寝ている間には、身体の修復と記憶の整理が行われています。
身体の修復や新陳代謝に働く、体内の若返りホルモンである成長ホルモンは、メラトニンの分泌が引き金となって分泌されます。
成長ホルモンが最も分泌されるのは、10時から夜中1時までの間。
この時間帯に眠っていれば、高いサプリメントや高価な化粧品の変わりに、しっかりと体の中で若返りが行われているのです。
さらに、睡眠は記憶力の低下や肥満、自律神経失調、鬱病の発症などにも大きく影響します。
2時間多く眠ると、300Kcal 分のカロリー消費が行われるといわれているくらい、眠っている間には情報の整理や、ホルモン分泌調整、活性酸素の除去、自律神経系のメンテナンスなどで様々なことが行われ、エネルギーが使われています。
適切な時間帯の積極的な睡眠は、体のメンテナンスのためにも非常に重要です。
「寝ているなんてもったいない」と思わずに、「高級なエステに行っている」気分で眠りましょう。