漢方薬・サプリメントの専門家がお手伝いします
自分の体質を知る!
ご自身の体質を知り、食べるものを選ぶことは、セルフケアにおいて最も基本的で大切なもの。セルフケアの第一歩です。
体質(証)によって同じ症状であっても、選ぶ漢方薬も変わってきます。
いくら好きなものや健康によいと言われているものでも、合わないと様々なトラブルや病気の原因になります。
また、体質はずっと同じではありません。気候や生活リズム、女性の場合は生理周期によっても変化があります。また女性ホルモンが急激に減少し始める40代後半には、今までとは全く違った体質になることも。
どんな症状があれば、どこに問題があるのか?
大まかにでも知っておくと、選ぶ食材や食べ方によって症状を緩和したり予防したりでき、より健康に美しく生きることができます。
食事をきちんとした上で、更に必要な場合には、サプリメントやお薬を摂る。
セルフケアからセルフメディケーションへ。貴方をプロデュースできるのは貴方だけです。
チェックの項目が多いものが、あなたの「体質」です。チェックしてみましょう。

✔︎ 病院に行くほどではないけれど不調を相談してみたい
✔︎ 漢方やサプリメントって本当に効果があるの?
✔︎ 市販の漢方薬やサプリメント、どれを選んだらいいのかわからない
✔︎ 漢方薬やサプリメントを使ってはいるけれど本当に私に合っているのかわからない
あなたの疑問や質問にも専門家がお答えいたします。
無料体質診断・相談はこちら
●こんなお悩みがご相談いただけます
月経トラブル・おりもののお悩み生活習慣病 不妊 鼻炎・花粉症・かゆみ等のアレルギー 睡眠トラブル 疲れやすい イライラ・うつ状態などの精神的なもの 頭痛・肩こり・冷え・のぼせ・めまい 便秘・下痢などの体質改善 シミ・シワなどの美容 アンチエイジング
漢方・サプリメント相談の流れ
①上記の相談フォームからご連絡ください
②漢方問診票.docx (163089)をご記入いただき、お送りください
③問診票を元に、弁証・診断致します
④弁証・診断結果を元に、市販で購入可能な漢方薬・サプリメントをご提案します
その際、生活習慣や食事、メンタルケアなど、現在の症状を和らげるためにために適切だと思われるセルフケア方法もご提案します。
注意事項 |
- 漢方の診断は本来、問診の他、望診・切診(脈を見る)・聞診を行い総合的に弁証するものですので、問診だけでは「証」の特定が難しい場合がございます
- より正確な弁証をするため、詳しくお聞きする場合がございます
- 問診により、個人を特定するような情報が第三者に漏れ悪用されることはございません。(名前・住所などの情報は必要ありません)
- 漢方・サプリメントの服用よりも、「治療」が必要だと判断した場合には医師の診察をお勧めすることがあります
- 現在服用中の薬・治療中の疾患がある場合には必ずお伝えください